超高級魚・シンコ

高校野球も始まり、オリンピックとダブルで、ラジオ中継が楽しみな夏になりました。

さてさて今日は2年ぶりの再会、シンコ。千葉県より。

シンコ? 漢字では新子。

ニシン科の海水魚で、大きくなると呼び名が変わっていく出世魚。コハダ、コノシロの稚魚を指します。

腹部分が白っぽい銀色、背部分は緑色をしているのが特徴。サイズはたったの4~6cm、生まれて4カ月ぐらいの赤ちゃん。

1匹の大きさは、爪楊枝より小さく。

1箱に約50匹入っていますが、市場で購入するのは、せいぜい高級寿司店くらいだろうとのこと。

理由。。。

とにかく手間隙かかる、下処理が大変なんですね。2年前に職人さんが「もうやらない」と言ったのに、社長が面白がって再購入。

仕方ないので、2階宴会がある時、職人さんが夜遅くまでかかって甘酢〆にしました。

これだけ時間かけても、完成品はたったの9パック。なんなら、箸で「ひとすくい」したら、終わってしまいそうなサイズ。

シンコは身と皮がとてもやわらかく、食べると口の中でホロホロ溶けていくような食感。たんぱく質や脂肪酸も多く含まれ、DHAがとても豊富。

実は超超超・高級魚。

一年のうちで3週間しか食べることが出来ない魚、ぜひ味わいたい方はお電話下さい。

2年ぶりの再会に感謝。

Follow me!

お知らせ

前の記事

あぶりだこ
お知らせ

次の記事

マルえもん