マツダイ

今日は午後から雨というので、花に水やりせず、ひたすら雨を待っているところ。降りそうで降らないなあ。

さて、2年ぶりのブログ登場は宮城県のマツダイ。

松ぼっくりのようなウロコをしているため「マツダイ」と呼ばれます。スズキ目マツダイ科。別名「タカノハ」。約2.6キロ。

成魚だと約1m位。ドアップにするとかなりコワイ。

あっさり、さっぱり、白身。見た目と違い爽やかな香りと甘味。

そもそも熱帯地方の魚ですが、何故に宮城で?摩訶不思議。地球温暖化のせい?

なので東北で食べれるのはかなりレア。

すごく美味しい、すごくマズイわけではなく、言われなきゃ何の魚か分からない。可もなく不可もなく。こんなコメント、ブログで書いていいのか迷うが正直な感想です、ハイ。

14パック出来ます。興味本位で召し上がりたい方にはピッタリ。

お知らせ

前の記事

たこNew!!