ゴマモンガラ

飛び石連休だ〜今日休めば4連休。それにしても朝晩も涼しくて気持ちよい季節になりましたね。さて、静かなスタートの月曜日は、鹿児島県産ゴマモンガラ。

沖縄ではよく見る魚。凶暴に付き、海中で遭遇したら遠目より鑑賞する魚。モンガラカワハギ科の大型種で、鋭い歯で貝、ウニ、サザエ、珊瑚も噛み砕きます。

うっかり近づこうものなら、噛みつかれて大ケガをする羽目に。

皮、ウロコもバキバキ固くて下処理に時間かかります。そもそもなんで、こんなへんてこりんな魚を仕入れてしまったのか。沖縄でも好んで食べない魚だぞ、と心の中では思ったり。

もう1時間も奮闘してる(泣)。お〜い、まだか〜い。とにかく手間ヒマかかります。

さっと湯通しして、少し身が硬くなりました。本音を言えば煮付け、フライの方が主流。なぜ刺身にした?と思う。

あっさりしているため、ポン酢がオススメ。なんとなく牛のタタキに見える。

かなりかなりレアな魚なので、興味がある方どうぞ。

たぶん、もう入荷しない。10パック出来ます。

お知らせ

前の記事

週末いろいろNew!!
つぶやき

次の記事

身近でいいところNew!!