オオミゾ貝
珍しい名前のヘンテコな貝が来ました。名前はオオミゾガイ(大溝貝)。ミゾガイの仲間で大型のため名付けられたとか。ユキノアシタガイ科ミゾガイ科。なんと店では初入荷。

見た目が何か変。二枚貝らしい。

柔らかい殻を割るとこんな感じ。東北以北アラスカに生息する貝で、北海道より入荷。南国には居ない貝なんですね。

生で食べることはあまり推奨されていないため、湯引きしました。見た目、トリ貝みたいですね。

問題の味ですが、トリ貝よりも肉厚、柔らかく、ホッキ貝と本ミルに近い味。

1パックに2個ずつ入れました。

20パックあります。貝好きにはたまらないレアな貝です。
