山と温泉と

先日、久しぶりに店舗休業となったので、昼からドライブ。赤湯温泉・好山莊へ日帰り入浴に行って来ました。土湯峠温泉郷の秘境です。

前から気になっていましたが、いつも通りすぎてばかり。道から外れた一軒家ですが、平日昼間なのに県外ナンバーでいっぱいでした。

2021年2月の福島県沖地震で全壊しましたが、2022年7月に再建。リニューアルオープンの時はテレビや新聞でも話題になりました。

かなりオシャレな平屋建て。

昔から湯治場で有名な、歴史ある温泉。

明るいフロントを見ると、ポツンと一軒家には見えず。

早速、内湯へ。

その奥の暖簾をくぐると

鉄分を含んだ赤湯でした。有馬温泉みたい。

なんとも言えない匂いが、かえって体に良さそう。長湯はしない方がいいと聞いたので、何度も出たり入ったり。

露天風呂にも行こ~。一度服を着て外へ。

こちらは白湯。

硫黄の匂いでリラックス。森の中でのひとり贅沢な時間。

お茶目な張り紙も。確かにアブがいました。

源泉かけ流しで、お肌スベスベになった気がする。

この後、ロビーで休憩しながら女将さんと楽しくおしゃべり。普段は午前10時から午後2時まで利用出来ます。(冬季休業あり) 次は泊まりたいかも。

せっかくなので磐梯吾妻スカイラインを通って帰ることに。とっても近い。

最後は浄土平レストハウスで雪塩ソフト。甘いソフトクリームに手作りの塩が振りかけてあり、絶妙な美味しさ。

吾妻小富士の噴火口までは行かず、ひたすら駐車場から景色堪能。

相変わらず、ガスもくもく。

涼しいし、風が爽やか。いや~下界には行きたくないなあ。10℃ からは違う模様。

これが別名(日本のアリゾナ)。そもそもアリゾナに行ったことがないんだが、なんとなくアメリカっぽい?

帰り道、お決まりの(つばくろ谷)で休憩。この景色好き。いつも思う、この橋かけた人天才。

最後は高湯温泉「あったか湯」を通過。最近、日帰り温泉で一番ハマっているところ。意外と顔見知りがいたりする。

久しぶりの休みは至福の時間。やっぱりたまには息抜きは必要。こんな近くに温泉も山もあるなんて、めちゃ贅沢だな~と思った日でした。

皆さんはどんな夏休みでしたか?

*赤湯好山莊さんの写真は、女将さんに許可をいただき撮影しました。

お知らせ

前の記事

真鯛
お知らせ

次の記事

キハダマグロ